Jetpack 統計情報の代わりは Site Kit が良いんじゃない

超絶久々に純Wordpressネタで御座います。
というか、微妙に時間が余ったから。
2024/11/16時点では、Jetpackの統計情報が岐路にたってる方多いんじゃないでしょうか。
アドセンスやショッピングサイト等、商用サイトの場合は有料版に移れと・・・。
まぁ 私も凄く長くお世話になったので分かりますよ。
でもねー 私なんかはもう人のHPとかシステム作るので手一杯で自分のサイトなんか言う程商用出来てないワケですよ。
そーなると無料がやっぱり良いですからね。
今回、代替えにした『Site Kit』をご紹介。

“Jetpack 統計情報の代わりは Site Kit が良いんじゃない” の続きを読む

RaspberryPi5 + Ubunntu24 Desktop に timeshift バックアップを追加 リモートデスクトップのエラーメッセージの対処 等

今回も私の備忘録で御座います。
そう RaspberryPi5 + Ubunntu24 Desktop を更に良く、そして堅牢に、不愉快なメッセージも無くしていきます。
結局SSHの秘密鍵もセットしました。
その方が便利な仕組みもありましたので。
ではやって備忘録開始。

“RaspberryPi5 + Ubunntu24 Desktop に timeshift バックアップを追加 リモートデスクトップのエラーメッセージの対処 等” の続きを読む

RaspberryPi5 + Ubunntu24 Desktop の安定動作を求めて TP-Link AC600 Archer T2U Nano

前回
RaspberryPi5にUbunntu24 Desktop を入れてWEBの開発専用機にする。
というネタの続きになります。
色々やっていて、どうにも気になる部分がありまして、クリーンインストールしてかなり色々試して分かった事や改善点があったので備忘録。

“RaspberryPi5 + Ubunntu24 Desktop の安定動作を求めて TP-Link AC600 Archer T2U Nano” の続きを読む

RaspberryPi5にUbunntu24 Desktop を入れてWEBの開発専用機にする。

つい最近、超短期(クライアントがギリギリに依頼)の上、人日8000円でシステム組まされて、
挙句肺炎で数週間寝込んでしまった私で御座います。
仕事付き合う人間を真剣に考えようと思っている今日この頃。

で、その仕事の際にRaspberryPi5を使う機会がありまして、初めて触った訳ですがナカナカ良い。
というか最初はそーでも無かったけど、色々考えると悪くない。
という思いに至り、今回はRaspberryPi5をWEB開発専用機を作るまでの経緯と、備忘録。

“RaspberryPi5にUbunntu24 Desktop を入れてWEBの開発専用機にする。” の続きを読む

Mattermostのデータベースを MYSQL から PostgreSQL に移管する

Mattermost使ってますか?

私が以前勤めており、今で契約という形で保守など諸々お手伝いしている地方企業で活用しており、
そもそも私が導入してしまった責任から保守を行っています。
MattermostがVer11くらいでMYSQLのサポート止めると公式発表していますので移管方法を模索しました。
そんな何度も何度もチャレンジしてようやく移管に辿り着いたフローを公開です。

“Mattermostのデータベースを MYSQL から PostgreSQL に移管する” の続きを読む

RaspberryPiのOctoPrintでミラーレスカメラを使った自動撮影。OctoLapseの設定方法とgPhoto2のインストール。

そのうちアップしようと思っていたネタですが、思い立ってから相当な時間が経過しておりました。
今回はRaspberryPi + OctoPrintでミラーレスカメラを使ったOctoLapseの設定方法をご紹介いたします。
こんな事やっても自己満足なので、どなたか応援していただけると励みになります。

“RaspberryPiのOctoPrintでミラーレスカメラを使った自動撮影。OctoLapseの設定方法とgPhoto2のインストール。” の続きを読む

Raspberry Pi 4 B にシャットダウン&起動ボタンを付けてNTPのセットアップをする

今回のラズパイネタは少しだけ物理的な内容。
デジサイやタイムカードシステムなんかをラズパイで作った際に厄介になるのがシャットダウン。
ROM化してれば電プチもOKですが、ROM化出来ない仕組みの場合はシャットダウンを担当者にレクチャーするのが凄く面倒。
そんなワケで物理ボタンを付ける事にしました。

“Raspberry Pi 4 B にシャットダウン&起動ボタンを付けてNTPのセットアップをする” の続きを読む