サラリーマンを辞めて、早一か月以上です。
自営業に戻ったというより、完全な引き籠り状態で完成させたいと作っていたサイトも大凡見えて来たので、Bata状態ですが紹介させていただこうかな?と・・・
一部記事の引っ越し時にはRedirectionが便利
本日より当ブログの備忘録が始まりました。
元々は僕の個人ブログで書いていたWEB関連の事ですが、あまりにもブログが多ジャンルになりましたので、細分化した次第です。
今後はWEBにまつわる事は全部ここに書こうと思います。
で、今回はそれに伴ってリダイレクトプラグインの事。
“一部記事の引っ越し時にはRedirectionが便利” の続きを読む
welcartとメルマガプラグインMailPoetの連動
先日メインサイトもVPSに移そうと思ったものの、サーバー移管に伴ってACメーラーが使い難くなりなりそうで一時断念しました。
たま~にしかメルマガは送っていませんが、無くては困る機能の一つの為、急遽全てWordpress内で動作させる事を考えてメルマガプラグインとの連動をローカル上で構築してみました。
そのメモ。
“welcartとメルマガプラグインMailPoetの連動” の続きを読む
店舗管理用フォームのプラグインを作る
バイクネタが連続してましたが、今度はwebネタです。
本当に何でもありなブログになりつつありますが、個人ログのつもりですのであしからず。
今回は前からボヤいてた店舗管理で使うプラグイン製作のメモ。
テーマには作らず、プラグインで作って今後テーマを変えても使えるようにと思い作ってみました。
“店舗管理用フォームのプラグインを作る” の続きを読む
デバッグモードだとYARPPが・・・なので修正
wordpressで人気のあるプラグインと言えば関連記事の出力。その中でもYARPPはメジャーですよねー。
でもWP4.3になってからデバッグモードで色々やってるとエラーメッセージがとても邪魔なので修正しました。
“デバッグモードだとYARPPが・・・なので修正” の続きを読む
welcartにスキーマ対応のレビュー機能を
今回も仕事のメモです。
検索エンジン対応のレビュー機能の事なので、そこそこ役立つ内容かな??
“welcartにスキーマ対応のレビュー機能を” の続きを読む
jetpackのopen graphをwelcartに合わせる
ふと思い立って、jetpackのogタグをwelcartでもっとテキトーに使えないか少し調べてみました。
相変わらず仕事のメモなのでパパっと書かせてもらいます。
“jetpackのopen graphをwelcartに合わせる” の続きを読む
Quick Page/Post Redirect Plugin を使ってみた
本日、物作り日記とメインサイトを統合してみました。
勉強と兼ねてと色々と模索もあって複数サイトを展開してしまっていたのですが、複数にログインしたり些細な管理の為にログインするのが面倒になり統合した次第です。
で、統合するのにやったほうが良いのがリダイレクトの設定。普段ならhtaccessでやる訳ですが、何となく面倒だなーと思ってプラグインを使ってみました。
“Quick Page/Post Redirect Plugin を使ってみた” の続きを読む
wordpressのSEOプラグインって本当に必要??
phpを自分で書き始めて随分疑問に思って使わなくなってしまったSEO系ツール。
かなり真面目にSEOに取り組む人に必要なツールなのかも知れないけど、SEO系ツールって実は結構複雑だったりして本当に必要なのかなって思った事をチョットしたネタに。
“wordpressのSEOプラグインって本当に必要??” の続きを読む
画像遅延系プラグイン&ライブラリはちょっと不安?
相変わらずwebの再構築やってる時に思った事の1つですが、結構悩んだのが画像遅延ってヤツ。
ようは見えない範囲の画像のレンダリングを遅らせて、見える範囲のレンダリングを早める。ってか、見えない範囲の画像はレンダリングしないから軽くなるって手法のヤツ。
wordpressでメジャーなプラグインは『Lazy Load』ですね。ライブラリも配布されてるからwordpressじゃなくてもお手軽に使える画像遅延JSですが、チョット不安があったってお話し。
“画像遅延系プラグイン&ライブラリはちょっと不安?” の続きを読む