Mattermost のバックアップスクリプトを作る

年末年始のタイミングを利用してサラリーで管理しているサーバー類の小変更。
なんだかMattermostがmariadbサポートしなくなったみたいなので、
MYSQLに入れ替え&ついでにサーバーも引っ越しに伴い
CRONでバックアップする事にしてテスト環境で試した。

“Mattermost のバックアップスクリプトを作る” の続きを読む

Raspberry Pi 4 B でkiosk端末にして、オリジナルのタイムカードシステムにするまで

今回はラズパイネタであります。
以前、デジサイっぽいのを作りましたが、その時の経験を生かして
今回はサラリーで内製化したタイムカードシステム用のKIOSKを作ってみようと思います。
ではstart。

“Raspberry Pi 4 B でkiosk端末にして、オリジナルのタイムカードシステムにするまで” の続きを読む

Ubuntu20.04 に LiteSpeed Web Server を立てて Laravel9 を使うまで

今回はUbuntuにLiteSpeedを入れて、Laravel9でWEBシステム構築のメモ。
仕事メモです。
LiteSpeedの指定があったワケじゃないんだけど、WEBのコンソールが使える用でしたので便利なのかな?と思って構築してみただけ。
テスト用で後ほど同サーバーにWordPressも入れてみようと思いますが、とりあえずLaravel9。

“Ubuntu20.04 に LiteSpeed Web Server を立てて Laravel9 を使うまで” の続きを読む