ちょっとハマったので、未来の自分にメモです。
サラリーの仕事でLaravelを使って、複数通販サイトの在庫同期をやっているのですが
少し前にログを見たら定期実行が止まっておる・・・
エラーログを見ると could not find driver。
そんなバカな・・・ という事で調べて直す。
コーディング備忘録。主にWordpress。たまに他のシステム。
ちょっとハマったので、未来の自分にメモです。
サラリーの仕事でLaravelを使って、複数通販サイトの在庫同期をやっているのですが
少し前にログを見たら定期実行が止まっておる・・・
エラーログを見ると could not find driver。
そんなバカな・・・ という事で調べて直す。
今回も完全自分用メモ。
Amazon LightsailにLaravelを入れて運用。
OSはubuntuでやりました。
Laravelはローカルで開発したモノをGit経由でUPという想定。
CNCを動かす際にフュージョン360等のCAMで設定する訳ですが、
刻印作りでドハマりしたので備忘録を残しておくことに。
“CAMの設定の備忘録” の続きを読む
今回もCNCネタです。
諸々落ち着くまではCNCネタになりそうな予感。
CNCで何か削れば粉塵が舞うのは当たり前。
その度に付近を大幅に掃除は面倒なので集塵機をDIYして
CNCに取り付けます。
“中華 CNC3020 に集塵機をセット” の続きを読む
ここに書く事が、物作りか、個人ブログか悩みましたが、
今後もしかしたらCNCのプログラムもやるかも知れないので、後々を考えてここに書く事にしました。
今回は中華CNCにタッチプレートプローブをセットしてZ軸にオートZEROをセットします。
“中華 CNC3020 にZ軸のAuto Zero を設定する。” の続きを読む
ここに書くような事は割と色々やってるんですが、余裕が無くて久々。
で、今回は会社の別グループの人に頼まれて、クラウドストレージを作る事に。
今所属している会社はIT音痴だらけなんで、使い易いようにNextCloudでオブジェクトストレージを連結したトコロ、好評だったようで別グループのも立てる事になりました。
そんなワケそのメモ。
“Amazon Lightsail に NextCloud を入れるメモ” の続きを読む
超久しぶりにラズパイを触りました。
というのも、持ってるVOIPアダプタが一つ壊れてFAXが使えなくなったのでTT
たまにしか使わないから、とうとうラズパイで作る事にした訳です。
ここ最近はKUSANAGIで頭がいっぱい。
今回はCONOHAでは無い環境(さくらVPS)で普通のKUSANAGIを試してみようと
借りていたサーバーの一つをKUSANAGIに変えてみました。
するとSSL証明書が取得出来なくてハマりまくった時のメモ。
今回もKUSANAGIネタです。
DKIM承認に対応したくてやってみるメモです。
OSはCentOS7なはず。
では行ってみます。
“KUSANAGI にDKIMを入れるメモ” の続きを読む
先日入れたKUSANAGIで、どうもWordpressからメールが飛ばない。
オリジナルのプラグイン組んでSMTPで別のメールサーバーから飛ばせば大丈夫なんだけど、
デフォルトだとダメ。
という事で色々調べてたら、どうもPostfixがReturn-Pathを吐いてないような気がしたのでその設定のメモ