Amazonのマーケティングサイト『アマプロ』の構築も基礎はホボ完了です。
デバッグをとりながら小さな変更や修正は必要なものの、今はcron任せでデータを増やす状態なので、息抜きも増えつつあります。
で、今回も息抜きを兼ねて構築の際に使ったフレームワークの感想でも。
“初めてBootstrapを使ってみた感想” の続きを読む
データベースへ一括登録スクリプト
今現在、完全にWEBの人になってるのに、ナカナカ完成させられない自分にやや呆れています。
あっちがこうだと、こっちがこーで、行ったり来たりです。
で、今回は大量にSQLに登録するときのscriptをしったのでメモ。
“データベースへ一括登録スクリプト” の続きを読む
Plesk Onyx と SSD と PHP7.1
前回少し触れましたが、サーバー移管をやっておりました。
今回移管した理由はPlesk OnyxとSSDサーバーを使ってみたかったからです。
“Plesk Onyx と SSD と PHP7.1” の続きを読む
VPSのセッティング nginxのworker_processes設定
ここの更新は久々です。
仕事でしょっちゅうPCは触ってるものの、現在の職場はカラーミーショップなので特段書くような事も無く、更新出来ていないのです。
メモりたい事無いし。
ですが、今回はこのサーバーをSSDに変えようか検討中の作業をやっているので、VPSのセッティングのおさらいメモ。
“VPSのセッティング nginxのworker_processes設定” の続きを読む
栃木の食材・土産・地酒通販サイト
手前みそ的なネタですが、僕の転職先で取り掛かっているお仕事のお話です。
今までは衣料でしたが、今度は食品系で御座います。
“栃木の食材・土産・地酒通販サイト” の続きを読む
animate.cssをランダムに入れて遊ぶ
今回は完全な自分用メモ。
現在の本業で使おうかと思ってやってみた事のメモです。
“animate.cssをランダムに入れて遊ぶ” の続きを読む
XサーバーとGMO VPS
VPSサーバーに移ってからそれなりに立ったので、改めて他のサーバーと比較してみようかと思います。
一番比較しやすいのは高機能で有名なXサーバーかと思うので、Xサーバーと比べてみようかと。
“XサーバーとGMO VPS” の続きを読む
EaseUS Todo Backup Workstation 9.2 が期間限定で無料配布!
Windows10への移行などに便利なEaseUS Todo Backupが期間限定で無料配布されるようなので、利用させて頂いている事もありチョット宣伝でも。
“EaseUS Todo Backup Workstation 9.2 が期間限定で無料配布!” の続きを読む
PHP7 × WordPress × welcart
昨日の夜、突然思い立ってPHP7の挙動をチェックしてみました。
PHP7で随分早くなったというのは色んな方のブログで見てはいたので興味はあったものの手を付けるのが面倒で見送っていたのですが、重い腰を上げてみた感じですね。
“PHP7 × WordPress × welcart” の続きを読む
VPSでクロールのページのダウンロード時間を改善
相変わらずVPSネタでスイマセン。
まだまだ勉強中なので色々と試したり検証したりしているので、しばらく続くかも知れません。
ただ、僕はインフラエンジニアじゃ無いんで、これからVPSを試したいって人には少しは参考になるかもです。
“VPSでクロールのページのダウンロード時間を改善” の続きを読む