今回も相変わらず自分メモですが、結構まともな記事かと思います。
以前書いたことがあるGoogleショッピングとの連動ですが、前回はwordpressのrss2を改造して使う方法でしたが、やっとオリジナルfeedの作り方が分かったのでご紹介。
“welcartの商品をXMLでgoogleショッピングと連動” の続きを読む
いつの間にかhtml5でもh1は一つが推奨になってた件
珍しく短期間で更新してますが、ちょっと衝撃的だったので…。
ようは昨日に引き続いたセクショニングネタです。
“いつの間にかhtml5でもh1は一つが推奨になってた件” の続きを読む
HtmlのアウトラインとHタグを考える
html5で見事にドツボにはまってしまったので、自分へのメモ&誰か知ってる人がいたら教えて的な内容です。
“HtmlのアウトラインとHタグを考える” の続きを読む
softetherVPNでリモートデスクトップ
ここ最近ずっとリモートデスクトップに悩まされていたのですが、非常に素晴らしいプログラムに出会うことが出来てあっさり解決する事が出来ました。コレでwinタブが更に活用出来ます。
で、相変わらずの自分メモと、この素晴らしいオープンソースの簡単なご紹介。
Quick Page/Post Redirect Plugin を使ってみた
本日、物作り日記とメインサイトを統合してみました。
勉強と兼ねてと色々と模索もあって複数サイトを展開してしまっていたのですが、複数にログインしたり些細な管理の為にログインするのが面倒になり統合した次第です。
で、統合するのにやったほうが良いのがリダイレクトの設定。普段ならhtaccessでやる訳ですが、何となく面倒だなーと思ってプラグインを使ってみました。
“Quick Page/Post Redirect Plugin を使ってみた” の続きを読む
welcartのカスタムフィールドをスキーマに対応させる
今回は相当自分メモです。画像は全く関係ありません・・・。
スイマセン。
“welcartのカスタムフィールドをスキーマに対応させる” の続きを読む
ボタンクリックでコピーアクションは以外にも難しかった
相変わらずwebネタでスイマセン。
今、昼の仕事先の為にHTMLデータを出来るだけ簡単に出力出来るようなアプリを作っていたのですが、出力したコピー動作もボタンでやったほうがPC苦手な人にも良いかな?と思って調べていたのですが、以外にも難しかった覚書です。
“ボタンクリックでコピーアクションは以外にも難しかった” の続きを読む
新しいwelcart対応テーマを公開しました。
実は今日から新しい仕事が始まってしまい、どうにもリズムが出来ないのですが先日せっかく作ったテーマがあるので少しご紹介を。
“新しいwelcart対応テーマを公開しました。” の続きを読む
welcartのカートオプションを複数skuでも一つにする方法
今回、またもや自分のサイトを大幅に変えてみたくなってwelacrtのためのテーマを自作していたわけですが、せっかくなので再び配布も考えた上で汎用的なベースを作っていました。
その中で結構真面目に作った部分もあり、今まで手を入れなかったオプション表示もしっかり稼動するようにしました。
“welcartのカートオプションを複数skuでも一つにする方法” の続きを読む
welcart対応テーマ 『Gridriffles』について
少し前からwordpressの公式テーマ申請に挑んでみようと思って取り組んでみた『Gridriffles』ですが、テーマ申請をやめる事にしました。 “welcart対応テーマ 『Gridriffles』について” の続きを読む