ここ最近は分け合ってWEBの人になっています。
で、今回はSNSやYAHOO、AMAZONなどの大手サイトのIDと連携してログイン出来る機能をWelcartに付けてみました。
wordpressにログイン出来るようになるID連携プラグインはあるんですが、welcart用となると全くありません。
なので自作するしか無いんですな。
コーディング備忘録。主にWordpress。たまに他のシステム。
ここ最近は分け合ってWEBの人になっています。
で、今回はSNSやYAHOO、AMAZONなどの大手サイトのIDと連携してログイン出来る機能をWelcartに付けてみました。
wordpressにログイン出来るようになるID連携プラグインはあるんですが、welcart用となると全くありません。
なので自作するしか無いんですな。
勉強がてら作った3Dプリンタの商品収集サイトで金額順に並び替えをする機能を付けていましたが、その流れで金額による絞り込み機能も付けてみました。
今回もそのメモ。
“wordpressに金額絞り込みを付ける” の続きを読む
久々に自分用メモです。
WPネタですので興味ない人はスルーで。
完全なメモですので。
“wordpressで記事の並び替えについて” の続きを読む
コーディングは久々でしたが、ちょっと勉強したい事があって数日PCに向かっていました。
今日も休み返上で一日PCの前に...。
本当はスピーカーやりたかったけど、あらかた終わったから良し。
“XMLで作る3Dプリンタ関連商品収集サイトを作ってみた” の続きを読む
結構前から気付いて放置していたEdgeの画像潰れ問題。
海外のブログなんかでも書かれているんですが、どうにも解決しないので ようやく応急処置する事にしました。
“Edgeで画像が潰れる問題を応急処置” の続きを読む
現在3テーマ程、勉強を兼ねて更新&配布してきましたが、正直なトコロなんのメリットがあるのか分からなくなりつつあるので更新をストップ、もしくは配布そのものをやめようか検討しています。
“WordPressの配布テーマの更新を止めようか検討中” の続きを読む
VPSサーバーに移ってからそれなりに立ったので、改めて他のサーバーと比較してみようかと思います。
一番比較しやすいのは高機能で有名なXサーバーかと思うので、Xサーバーと比べてみようかと。
“XサーバーとGMO VPS” の続きを読む
Windows10への移行などに便利なEaseUS Todo Backupが期間限定で無料配布されるようなので、利用させて頂いている事もありチョット宣伝でも。
“EaseUS Todo Backup Workstation 9.2 が期間限定で無料配布!” の続きを読む
昨日の夜、突然思い立ってPHP7の挙動をチェックしてみました。
PHP7で随分早くなったというのは色んな方のブログで見てはいたので興味はあったものの手を付けるのが面倒で見送っていたのですが、重い腰を上げてみた感じですね。
“PHP7 × WordPress × welcart” の続きを読む
相変わらず純粋なメモ。
現在SNIでSSL化しているので、使っているwordpressテーマから古いIE(インターネットエクスプローラ)向けのコードを消そうと思っています。
それなので、再び専用IPでSSL化した時の為に旧IE向けのコードを忘れない為のモノ。
“jQueryの2xと1xをUSER_AGENTで分岐のメモ” の続きを読む