先日のエクスクラウドに続き、自分の中では本命に思ってた『GMO VPS』を試してみました。
Pleskを割安で導入できるVPSがある事を知ったきっかけになったVPSだったので本命だったので、かなり移行に前向きでお試ししてみたワケです。
“GMO VPSプランを試してみた” の続きを読む
VPSとPleskとNginx
作りたかったプラグインも終わっちゃってwebでやりたかった事はホトンド終わってしまい、ちょっと喪失感があったので、以前から興味があったVPSをお試し契約して遊んでみました。
“VPSとPleskとNginx” の続きを読む
Welcartで使えるSNS連動発効機能付きクーポンプラグインを作った
随分前からコツコツとやっていたモノ 『SNSで自動発行クーポンプラグイン』 がやっと完成しました。
夜な夜な少しずつだったので相当時間がかかってしまいましたが、個人的には結構頑張ったと思いたい。
“Welcartで使えるSNS連動発効機能付きクーポンプラグインを作った” の続きを読む
wordpress4.5でjQueryが変わりましたね
wordpress4.5がリリースされましたね。
配布してるテーマもありますので、DEMOサイトからバージョンアップしてみました。
DEMOがあるとそこでエラーチェック出来るからある意味便利です。
“wordpress4.5でjQueryが変わりましたね” の続きを読む
welcartにポップアップの入荷希望フォームを追加する
ちゃんとコード触るのは1ヶ月振りくらいでしょうか?
なんとなーく思い立って以前からやってみたかったポップアップウィンドウ型の入荷希望フォームを作ってみました。
参考にしたい方はどうぞ。
“welcartにポップアップの入荷希望フォームを追加する” の続きを読む
Gmailで送信元が?(疑問符)マークにならないようにメール認証させる
いつからなのか分かりませんが、wordpressやら他の方法やらでサーバーからメールを送信させるとGmailの送信元が?マークなっている事に気が付きました。
アレレ?? と思ったので久々にWEBの作業を。
“Gmailで送信元が?(疑問符)マークにならないようにメール認証させる” の続きを読む
店舗管理用フォームのプラグインを作る その2
今回は前回『店舗管理用フォームのプラグインを作る』の続きです。
前回で表に出す部分をやったので、今回は管理ページ(wp-admin)で使うページを作ります。
興味ない人が多い気がしますが、その際はスルーで。
“店舗管理用フォームのプラグインを作る その2” の続きを読む
店舗管理用フォームのプラグインを作る
バイクネタが連続してましたが、今度はwebネタです。
本当に何でもありなブログになりつつありますが、個人ログのつもりですのであしからず。
今回は前からボヤいてた店舗管理で使うプラグイン製作のメモ。
テーマには作らず、プラグインで作って今後テーマを変えても使えるようにと思い作ってみました。
“店舗管理用フォームのプラグインを作る” の続きを読む
wordpressでCDNライブラリをフォールバッグさせる時のメモ
相変わらず夜な夜なやってるのでとても眠いです。
そしてまだ店舗管理用プラグイン制作じゃなく、サイトの補足的な構築。
今回は、いちいちGzip作るのが面倒でmod_deflateを使い始めたらメモリ持ってかれてなのか最初のレスポンスが落ちたのでCDNが提供されいるメジャーなライブラリはCDNを使う事に。
その時のフォールバックのメモ。
“wordpressでCDNライブラリをフォールバッグさせる時のメモ” の続きを読む
welcartに時間で変わる発送日目安を表示させる。
webの作業は主に夜やる事にしたので、今日も触ってみました。
店舗管理用プラグインを作るより、まずは見える所を終わらせるつもりで前々からやりたかった発送日目安の表示。
単にwelcartの編集画面の発送目安を表示させるのでは無く、集荷時間、休業日で分岐させる表示をやりたかったワケです。
“welcartに時間で変わる発送日目安を表示させる。” の続きを読む